Scribble at 2023-05-15 15:15:17 Last modified: unmodified

Attempto Controlled English (ACE) is a controlled natural language, i.e. a rich subset of standard English designed to serve as knowledge representation language. ACE allows users to express texts precisely, and in the terms of their respective application domain. As any language, ACE must be learned to be used competently, but this amounts to learning the differences between ACE and full English, formulated as a small set of ACE construction and interpretation rules. To simplify using ACE we have been developing the ACE Editor that helps users to construct correct ACE texts without having to learn it. Once written, ACE texts can be read and understood by anybody.

Attempto Project

"Attempto" というのはラテン語で "I dare" という意味があって、ACE が "controlled" であることに関連しているのだろう。ただ、表面的には "Plain English Movement" みたいなものに見えるけれど、結局のところ昨今の情勢にからんで GPT-4 を始めとする大規模言語モデルに人間様の方が最適化した方が色々な意味で効率が上がるということなのかもしれない。地味にオーウェルの "newspeak" へと漸進しているようにも思えるが、こうやって気づかれるようではいけない。ただなぁ。気づかれて騒がれてもスルーしつつロクでもないことを堂々と続ける政治家もいるし、欠陥部品を使って車を修理したと言い張る中古車ディーラーもあるし(おっと、ビッグモーターの悪口はそこまでだ)、わりと明け透けに悪事や point of no return へ突っ込んでも良くなってるんだろうか。

最近の若者に蔓延してるらしき、リバタリアンの皮を被った退廃的な傾向、あるいは『バビロン』とかいう自殺を推奨する社会を待望する(表面的には否定できても、現実にそうしたいという人を殆ど止められないので、現に日本は先進国でも突出した自殺大国のようだ)ラノベにも見られるとおり、リセットどころか「人生のサ終」でいいという考え方は、僕は哲学者として書くと原則として止められないと思う。「いいこともある」なんて理屈は、「わるいこともある」という、それこそたいていの凡人にとって避け難い事実に比べたら気休めでしかあるまい。ましてや、妄想が肥大化してしまい、平凡な生活こそ「わるいこと」の中に回収され、萌えキャラがメイドになってくれるか学校がハーレムにでもならない限りは生きていても「いいこと」なんてないと思ってしまうような連中がビルから飛び降りるのを、僕は止める気にはならない。どういう倫理学の小理屈をひねり出してこようと、それは間接的には国の税収や雑用仕事をする人員を維持するために生きてくださいみたいなことを、死ななくてもいい境遇にある人間として言ってるだけであろう。特に生命倫理学のプロパーなんて、たいていは政治の安定した先進国で暮らしてる、自ら死ぬ必要なんてまるでない金持ちのやる学問だしな。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook