Scribble at 2018-02-28 15:09:08 Last modified: 2018-03-01 12:40:39

In the United States, philosophy typically makes its formal entry into the curriculum at the college level. A growing number of high schools offer some introduction to philosophy, often in special literature courses for college bound students. In Europe and many other countries, it is much more common to find philosophy in the high school curriculum. However, philosophy prior to high school seems relatively uncommon around the world. This may suggest that serious philosophical thinking is not for pre-adolescents. Two reasons might be offered for accepting this view. First, philosophical thinking requires a level of cognitive development that, one may believe, is beyond the reach of pre-adolescents. Second, the school curriculum is already crowded; and introducing a subject like philosophy will not only distract students from what they need to learn, it may encourage them to become skeptics rather than learners. However, both of these reasons can be challenged. They will be addressed in turn.

Philosophy for Children

これまた論争的なエントリーを出しているものだが、いずれにしてもアプローチ自体に賛同しかねる。

メタ哲学として展開するなら、「そもそも哲学的な思考に適性年齢などあるのか」と問うならひとまず支持できるが、哲学を高校で教えていいかどうかなんてどうでもいいよ。やれる人、やらざるを得ない人は、哲学史の教科書を読んでいようといなかろうと実質として哲学的に思考している筈だろうと期待して良く、寧ろ哲学カフェとか philosophy for everyone といったイベント屋の諸君は、そういう人たちにどうやって間接的に貢献できるかを考えるべきなんだよね。そして、僕もそういう主旨で当サイトを運営している。ビジターが科学哲学の教科書を読んでるかどうかなんてのは、はっきり言って些末なことだし、僕も分析哲学や科学哲学、いや哲学の教科書を学生時代には読んだことがない。そして、これは「有能だから」じゃなくて、philosophize の必要条件でもなんでもないからというだけにすぎないんだよね。それはプロパーなら誰でも知ってる筈だと思うよ。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook